軽鉄下地組・ボード貼工事

軽鉄ボード工事は、内装仕上げ工事の一つであり、躯体工事( 建物の骨組をつくる工事) が終わってから現場に入ります。
床や柱などに描いてある墨( 壁を立てる位置や天井をつくる高さの基準となる線) を基に、軽量鉄骨(LGS) という亜鉛メッキ鋼板でできた材料を使用し、作業面に合わせ加工して、天井や壁の骨組みを立て、その上に天井・壁の表面となる各種ボード( 石膏ボード、遮音ボード、化粧ボード等) を張ります。
この作業の出来栄えによって、その後の内装仕上げ工事、建物の居住性に大きく関わります。

作業の流れ

①軽鉄下地材を組み立てる

軽量鉄骨と呼ばれる色々な形の部材を格子状に組み合わせながら、壁や天井の骨組みを作る作業です。骨組み作りは建物の安全を守る重要な工事で見栄えの美しさの基礎にもなりますので高い技術力で施工しております。

②ボードを貼る

軽鉄下地を組み終えたら、石膏ボード等を貼ります。
結露防止や冷房・暖房の効率をあげるために断熱材を敷いたり、防音対策で遮音シートを貼る工事もあり高い技術力と迅速な作業で施工しております。

③壁紙など仕上げ施工へ

ボードの施工後、クロス工事へと移りますが、下地の段階で歪みや隙間があると壁紙が浮いてしまったりとクロス貼がきれいに仕上がりません。
下地という人目につかない場所をきっちりと施工することが重要になります。

軽天工事のメリット

●耐火性・防湿性に優れている

木材だと湿気に弱く・燃えやすいのですが、軽量鉄骨は湿気に強いのはもちろん、燃えないというのも強みです。
不燃材料でできているので消防検査にも通りやすく、手間がかかりません。

●軽量なため建物にかかる負担が少ない

材料に使われる軽量鉄骨は厚みが6mm 未満とかなり薄いこともあり、木材や厚み6mm以上の重量鉄骨と比べても軽量なため、建物にかかる負担が少ないです。

●加工性・施工性に優れている

木材に比べて工場製作や現場加工がしやすく、R曲げなどの複雑な形状にも対応できるのが、軽量鉄骨。
建物の形状に合った天井下地や間仕切り壁が容易につくれるのが、多く採用される理由です。

●リーズナブルな工事が実現

軽量鉄骨は安く仕入れることができ、価格も安定しているため、工事費用を抑えることができます。
また施工性に優れているため人件費を減らすことができ、コストダウンに貢献します。

ボード工事の特徴

●高い加工性・施工性

ボードは軽量で切断・加工も簡単。
施工箇所によって柔軟に対応が可能です。

●高い防音・遮音性

マンションやオフィスビルなどで隣の部屋への音漏れを防止。
隣人トラブル・機密の漏洩防止などさまざまなメリットがあります。

●耐アレルギー性能に優れる

調湿やホルムアルデヒド低減などの機能を備えており、結露やカビの発生を抑えます。

  • 創業1957年
  • 創業1957年
  • 創業1957年
  • 創業1957年
  • 創業1957年

関連する免許、資格等

  • 国家資格

    一級内装仕上施工技能士

  • 技能講習

    フォークリフト(1t以上)
    玉掛け(1t以上)

  • 特別教育

    アーク溶接
    建設用リフト
    高所作業車
    足場の組立など